【みんなの反応】スシローアルコールスプレー噴射は迷惑・危険と批判相次ぐ【ネット感想】

スシローアルコールスプレー噴射 ネットニュース
  1. スシローアルコールスプレー噴射の概要
  2. スシローアルコールスプレー噴射に対するみんなの感想
    1. モラルの無い行為をした青年に一言
    2. スシローの消毒液噴霧について思うこと
    3. 想像力が足りなかった
    4. 親の顔がみたいし、罪を償ってもらいたい
    5. 下手をすれば人が亡くなる
    6. まだまだ信頼関係が遠のく
    7. 自分に置き換えて考えられない子が多い
    8. やっていいことと悪いことがある
    9. 悪質な客が目立つようになった社会
    10. これ以上飲食業界のイメージダウンをしないでほしい
    11. 自分の行動をわきまえよう
    12. 他の迷惑行為とは格が違う
    13. バガだなとしか思えない。
    14. 何を考えているのかわからない
    15. ふざけるな、いい加減にしろ
    16. 善悪がつかないのは怖い
    17. 騒ぎすぎと思うところもある
    18. 大人が止めなければいけない
    19. 自分を客観的に見れないのだろうか
    20. ただただ迷惑な事件を起こした
    21. 遊びも度が過ぎたらやっぱりダメ
    22. スシローの管理体制に疑問
    23. 若気の至りでは済まされない。
    24. アルコールの効いたお寿司が好きですか?
    25. 親の考えを教えて欲しい
    26. 日本がおかしくなっている証拠
    27. あなたは犯罪者になりたいのですか。
    28. こんなことをして、何か良いことはありますか?
    29. 本当に迷惑にも程がある
    30. 周りを考えて行動する
    31. 周りの人がやめさせるべき
    32. 体に害を及ぼしうる危険行為
    33. 絶対にやめて欲しいおこない
    34. 一歩間違えれば傷害、殺人事件!
    35. 行為を配信した目的は何?
    36. 知らぬが仏だったも…
    37. SNSでバズりたいという執念
    38. 承認欲求を拗らせた人たちはやばい
    39. 他人で学ばないのは何故か
    40. 「スシローのアルコールスプレー事件」に対する声明
    41. どんな環境で育ったのか
    42. 高校生であったとしたら
    43. 二度とやらないでください
    44. くだらないしとても不快に感じる
    45. 自分が同じことをされたらどうか
    46. SNSの怖さを知らない?
    47. 学校で教えないといけなくなるかも
    48. 被害者の権利を尊重すべき 企業イメージ優先論に反論する
    49. 面白がって広めるほうにも問題がある
    50. 親の顔が見てみたい!

スシローアルコールスプレー噴射の概要

回転寿司チェーン「スシロー」の熊本県菊陽町の店舗で客がレーンを流れるすし皿に消毒用アルコールスプレーを噴射する動画がSNS上で拡散した問題。2月27日、各メディアの取材に対し、スシローは24日に警察へ被害届を提出していたことを明らかにした。

拡散されていたのは、わずか13秒ほどの動画。客の少年が、商品を紹介するポップが載った皿に向かってアルコールスプレーを噴射。続いて実際に寿司が載っている皿にもスプレーを吹きかけたのだ。この皿を少年が取る様子は映っていなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04a926448345f2af6fa810d341d8a6b6c20c4ab6

スシローアルコールスプレー噴射に対するみんなの感想

相次ぐスシローへの迷惑行為の中でも、度を過ぎているとネットでは批判が相次ぐ「スシローアルコールスプレー噴射」。みんなの感想・意見を聞いてみました。

モラルの無い行為をした青年に一言

モラルの無い青年だと感じました。青年は、アルコールが人に与える悪影響を知っていたのか、知らずにいたのかを考えると、酷く腹が立つ行為に感じました。人命をも奪い兼ねない行為に、憤りを感じます。やってはいけない行為でした。反省をして欲しい。
(60代/女性/専業主婦・主夫)

スシローの消毒液噴霧について思うこと

スシローの消毒液噴霧事件について思うことは、これは世間に大きな問題提起をしたのではないかと感じています。消毒液だったからよかったもののこれが毒などで大量殺人につながる案件だったらと考えるぞっとします。
(40代/男性/会社員(一般職))

想像力が足りなかった

アルコールを吹きかけることで注目を浴びたかったのかもしれないが、その後起こることの想像が出来なかったのなと思います。世間的に厳しい目で見られると思うが、仕方の無い行為だと思いました。
(20代/女性/自営業・自由業)

親の顔がみたいし、罪を償ってもらいたい

軽い気持ちでやったのだと思いますが、こんな人がいるから外食自体食べに行かない人もいる事を知ってもらいたいし、どんな生活、どんな親が教育したのか知りたい。最後になりますがしっかり罪を償わせてもらいたい。
(40代/男性/会社員(一般職))

下手をすれば人が亡くなる

アルコールにアレルギーがある方もいるので、体内に入ってアナフィラキシーショックになると人が亡くなるということを考えなかったのかとても不思議です。舐めるのも汚いですが、アルコールもとても悪質だと感じました。
(30代/女性/会社員(一般職))

まだまだ信頼関係が遠のく

色々なトラブルが起きている中でアルコール消毒スプレーを撒き散らす事が起きたが、従業員がしっかりと管理はして欲しかったです。

テーブルに置き忘れたら知らせてもよかったと思われていますが、こうしたトラブルが起きた事でガッカリします。
(40代/女性/自営業・自由業)

自分に置き換えて考えられない子が多い

1つ出た動画を皮切りに様々に迷惑動画が出回っていますが、今回の件については恐怖がより強く感じました。アルコールアレルギーの人もいる中で、知らぬ間に殺人になりかねないと感じました。悪ふざけでは済まされないと思います。
(30代/女性/専業主婦・主夫)

やっていいことと悪いことがある

もし自分がとった皿が、誰かの手によってアルコールを吹きかけられたものだったとしたらと考えただけでも憤りを感じる。遊び半分でやったのだろうが、他の客や店側にどれだけ迷惑のかかる行為なのかしっかり考えるべき。
(30代/女性/専業主婦・主夫)

悪質な客が目立つようになった社会

昔から悪質な客は多かったと思いますが、SNSやインターネットが普及した昨今はわかりやすく目立つようになった。
承認欲求を簡単に満たせるため、スシロー事件のようなものが表に出てくるようになったと思う。
いじめのツールとして使われるのが心配。
(20代/女性/自営業・自由業)

これ以上飲食業界のイメージダウンをしないでほしい

新型コロナの拡大で一気に足が遠くなってしまった飲食業界ですが、コロナ渦もようやくあけてきてこれからだというかタイミングだったと思います。近年はインフレや電気料金の値上げなど更に苦しい中、マイナスイメージを世間に与える行動はやめてほしい。
(20代/女性/会社員(総合職))

自分の行動をわきまえよう

やったときは仲間内で面白おかしくやったのかもしれないが、他人の気持ちを理解できない日本人が増えていることが非常に残念で悲しい。飲食業界に大打撃を与えており、しっかりと罰せられるべき。
(40代/男性/会社員(一般職))

他の迷惑行為とは格が違う

ニュースを見てかなり驚きました。色々と迷惑行為が騒がれていますが、この事件に関しては無差別殺人未遂として扱ってもいいのではないかと思っています。万が一、子供が口にしてしまっていたりと思うと恐ろしいです。未成年問わず、厳正な処分を期待します。
(30代/男性/会社員(一般職))

バガだなとしか思えない。

なんで、この歳になってもやっていいことと悪いことの判別がつかないのかが理解ができないし、それがバレて人に迷惑がかかった時に自分にかえってくるってことを理解してないんだろうなと思った。
(20代/男性/大学生・大学院生)

何を考えているのかわからない

このところ似た事件が起きていますが、あれだけ炎上しているのになぜ同じようなことをするのか単純に疑問です。
便乗的な感覚なのだとは思いますが、それによって自分も責められるという考えには至らないのでしょうか。反省してほしいです。
(30代/男性/会社員(一般職))

ふざけるな、いい加減にしろ

人が口にする食べ物になんてことするのだ。アレルギ-を持った人が口にすれば命を落としかねないことがなぜわからないのか。そして、この頃バカッタ-が叩かれているにもかかわらずなぜ学ぼうとしないのか。本当にバカッタ-だ。
(60代/男性/定年退職)

善悪がつかないのは怖い

普通に考えたらやってはいけないことや危険なことは最低限分かると思います。なので分かっていながらやっているのかと思うと許せないし、幼稚園からやり直してほしいと思います。
(30代/女性/パート・アルバイト)

騒ぎすぎと思うところもある

誰もがSNSをやるのが当たり前になっている現在においては大騒ぎになってしまいますが、やっていること自体はある程度誰もが身に覚えが、あるいは近くの誰かしらがやりそうだったというものでもあるんじゃないでしょうか。周りも少し騒ぎすぎだと思います。
(30代/男性/会社員(一般職))

大人が止めなければいけない

世の中は多かれ少なかれ性善説で動いている側面があります。悪事が可能な状況であっても、社会の平穏を維持するためにあえてしないという考え方は大切で、そうしたことを大人がきちんと教えておかないと、こういったことも起きやすいだろうと思いました。
(30代/男性/会社員(一般職))

自分を客観的に見れないのだろうか

傍から見てそんなことをしている人間がいたら変だと思うし、自分がされている側だったら嫌だということが分からないのだろうか。アルバイトだからあまり責任感はないのかもしれないが、変な人と関わりたくないぐらいの気持ちは誰だってあるだろうに。
(30代/女性/パート・アルバイト)

ただただ迷惑な事件を起こした

今回のスシローに関わる事件を引き起こしている人に対して、非常に腹が立っていると共に、ただただ迷惑な人だという風に感じました。己が取っている行動がどれほど無責任なことなのか、しっかりと反省して欲しいと思います。
(20代/男性/会社員(一般職))

遊びも度が過ぎたらやっぱりダメ

ご時世もあることながら飲食店の机の上にアルコールスプレーが置いてある事が多い。でも食べ物にアルコールスプレーをかけようなんて全く思わないしそれをすることが面白いとは思えない。
(30代/男性/パート・アルバイト)

スシローの管理体制に疑問

いつも迷惑行為が世に知れ渡るのはSNSからです。スプレーしている時、周りに誰もいなかったのでしょうか?防犯カメラも意味ある?何故SNSより先に摘発できないのか?
自分の店を優先して、お客を守ることを後回しにしている感じがします。
(40代/男性/自営業・自由業)

若気の至りでは済まされない。

幼稚園児ではないので、悪いということがわからなかったという訳ではないと思います。小学校高学年にもなればやってダメなことはわかります。若気の至りでは済まされません。きちんと処罰されるべきです。
(40代/女性/会社員(一般職))

アルコールの効いたお寿司が好きですか?

SNSを絶対にやっているような若者が、今日本で問題になっている寿司店での事件のニュースを耳にしないことはないと思うんですが、なぜそれがダメだということがわからないのか不思議です。アルコールをかけた寿司を一度食べてみたらわかるんですかね?
(20代/男性/自営業・自由業)

親の考えを教えて欲しい

子供たちは遊び感覚で行ったんだと思います。
アルコールスプレーの危険性も考えずに。
彼らの両親はどう思ってるのか教えて欲しい。動画が流れたから不味いと思ったのか、アルコールスプレーを吹きかけて色んな人に迷惑をかけた事が不味いと思ってるのかを。
(50代/男性/会社員(一般職))

日本がおかしくなっている証拠

おふざけが何を引き起こすか、自分や家族を破滅させる前例がすでにあるのになぜやるのか。学べないなら厳罰に処すべきと思う。回転寿司は客のモラルを信頼してこそ成り立つ。民度の低下をひしひしと感じる。日本人の当たり前の礼儀が消えていって悲しい。
(50代/女性/無職)

あなたは犯罪者になりたいのですか。

回転寿司での犯罪の映像が多く流れて悲しいです。やった人はいたずらをしたつもりでしょうが、消毒等のアルコールは食べたら死に至るのを知らないのでしょうか。無知が一番の罪で、浅はかな行動は自分を陥れます。止める人が1人もいないのも情けないです。
(60代/女性/定年退職)

こんなことをして、何か良いことはありますか?

テレビであれほど報道しているのに、どうして同じようなことをやっているのか理解ができません。何の得にもならないし、喜ぶ人は一人もいない。ちょっと間違えれば逮捕されたり、損害賠償が発生したりするぐらいなことなのに。家族も可哀想です。
(40代/女性/専業主婦・主夫)

本当に迷惑にも程がある

スシローに対する迷惑行為にほかならず、それをしたことによってどれだけスシローの利益に悪影響をもたらしたのかなんて、ちょっと考えれば子どもでも分かりそうなものです。
(20代/女性/会社員(一般職))

周りを考えて行動する

食品にアルコールスプレーをかけるという行為自体にどんな意味があったのかと疑問が起こります。食べ物にアルコールをかけて他の人が食べたときを想像することは出来なかったのかと思いました。楽しければいい、目立てばいいと目先だけで行動しては行けない。
(20代/男性/会社員(一般職))

周りの人がやめさせるべき

残念ながら若い人の多くは物事に対する分別がつきません。そのためこのようなことは面白がってやってしまう人も多いと思います。なので周りにいた人がやめさせるべきだったと思います。何人かでいれば誰かがそれはまずいと気付くはずだからです。
(50代/男性/会社員(一般職))

体に害を及ぼしうる危険行為

除菌用のアルコールはお酒などのアルコールとは違って、飲むと気持ちが悪くなったり、急性アルコール中毒になることがあるそうです。今回は微量だったとはいえ、影響を受ける人が出る可能性があったことを考えると怒りが湧きます。
(20代/女性/パート・アルバイト)

絶対にやめて欲しいおこない

私には子供がいますが、もしもアルコールが吹きかけられたお寿司を子供が食べて、子供に何かあったらと思うと怖くて回転寿司に行くことが出来なくなりました。下手をすれば人が死ぬ行いです。絶対にやめて欲しいやってはいけない行いです。
(20代/女性/会社員(一般職))

一歩間違えれば傷害、殺人事件!

他人が食べるものにアルコールスプレーを掛けるなんて言語道断!世の中にはアルコールがアレルギーの方もいますし、そもそもそれが毒性の強いものであれば人は簡単に死に至ります。絶対に許せません。
(30代/女性/専業主婦・主夫)

行為を配信した目的は何?

なぜこのような行為をしたのか、何故配信したのか、理由と目的をはっきりさせて欲しい。仮に自分の家で自分が使う物を家族以外の人が口をつけたりしていたらどう思うのか?を聞きたい。
(30代/女性/会社員(総合職))

知らぬが仏だったも…

ネタが落ちてたりって、横倒しになってる寿司って良くあるじゃないですか。
今までは「店員さん雑だなー」なんて気にせず食べてましたが、件の楽しくスプレーを噴射してる姿を見ちゃうと食べられなくなりますよね。もしかしたらこの寿司も?って。
(40代/男性/医療関係者)

SNSでバズりたいという執念

自分の承認欲求を満たすためにだけに、店側に多大な迷惑を掛けてまでSNSで沢山のいいねを貰いたいんだろうと思った。きっとSNSで評価されたい強い気持ちが段々にエスカレートしていった結果なのだと思う。
(20代/女性/会社員(総合職))

承認欲求を拗らせた人たちはやばい

全ての迷惑行為の事象が明らかに悪ふざけで自分たちだけが面白いものなのに他人に共感してほしい、他人に見てもらいたいという承認欲求の塊から怒っている気がします。もっと彼らのようなアホを認めてあげる何かがあれば変わるのかな?
(30代/男性/会社員(総合職))

他人で学ばないのは何故か

あんなに他の人達がSNSで炎上し、地上波のニュース番組で騒がれてしまったのを見て何も学ばなかったのかと不思議でなりません。何が面白いと思ってそれを載せるのかも疑問です。
(30代/女性/会社員(一般職))

「スシローのアルコールスプレー事件」に対する声明

非常に残忍で悲しい事件です。アルコールスプレーを使って他の人を被害にすることは絶対に許されない行為です。被害者とその家族に心から同情の意を表します。社会全体が、このような事件が再発しないように協力することが大切です。
(30代/男性/会社員(一般職))

どんな環境で育ったのか

前提として加害者のしたことは最低だと思います。ただ、この行動を実行したことには背景があると思います。家庭環境や学校での立ち居振る舞い、扱われ方など。私がこれを見てまず初めに思ってことは、親の顔が見てみたいということ。
(20代/男性/会社員(総合職))

高校生であったとしたら

動画の主は高校生だと言われています。故に「子供だから大目に見て許しましょう」といった意見も多く見聞きします。しかし高校生にもなれば行為の反響は理解しているはずなので、確信犯と言えます。だから、模倣犯防止のためにも徹底的な処罰をするべきです。
(50代/男性/自営業・自由業)

二度とやらないでください

毎日テレビを見ていたり、YouTubeを見ていて見ない日はないくらい騒いでいます。小3の娘がいますが一緒にテレビを見ていてニュースで騒がれている大人たちを子どもたちはどんな気持ちで見ているのか。悲しくなります。
(40代/女性/自営業・自由業)

くだらないしとても不快に感じる

スシローのペロペロ事件をきっかけとして、同様な事例が多数浮き彫りとなり、それを見ること自体が不快に感じられ、また、とてもくだらないことだと強く感じます。ニュースで取り上げられるたびに辟易しています。
(40代/男性/会社員(総合職))

自分が同じことをされたらどうか

自分が犯行をする側でなく、される側と立場を置き換えて一度考えてほしい。最悪、アルコールアレルギーなどあればショック死する可能性もあるので、殺人罪を犯していると認識してほしい。
(40代/女性/自営業・自由業)

SNSの怖さを知らない?

SNSの正しい使い方を誰にも教わらなかったことは運が悪いなと思いますが、自分で身につける事だと思うので少年がなぜ行為をSNSで拡散することを喜びとしていたのか、恐怖心はないのか?気持ちは全く理解できませんでした。
(20代/女性/無職)

学校で教えないといけなくなるかも

現在、学校でもSNSの使い方についてある程度指導しているのだろうとは思いますが、こうも社会的な問題が頻発するようだと本格的に、何が良くて何をしてはいけないのか、SNSの使い方についてきちんと教育する必要も出てくるのかもしれません。
(30代/男性/会社員(一般職))

被害者の権利を尊重すべき 企業イメージ優先論に反論する

加害者が行ったのは犯罪行為であり、被害者が追及するのは法律に認められた権利なので、「企業イメージのために許してやれ」という意見は最もいただけません。自分の権利をどうするのが自由なのですから。
(40代/男性/経営者・役員)

面白がって広めるほうにも問題がある

本人の行為自体が一番の問題であることは間違いありませんが、こういったケースでは大抵が炎上しそうな動画をわざわざ探してきて広めている人がいて、それはそれで問題があるような気がします。そうした人に一切罪がないというのも疑問です。
(30代/男性/会社員(一般職))

親の顔が見てみたい!

今のこれだけ問題になっているこのご時世でまだやるのかという。若者ですから色んな過ちなども考えられますが、今のインターネット,SNS社会では少しのことが許されないことは、親や学校で教えるしかないのかなとも思います。
(40代/男性/自営業・自由業)

コメント

タイトルとURLをコピーしました